第53回を数える
「静岡県スポーツ少年団ソフトボール大会」、静岡スバルと親会社である靜甲(株)が協賛して
今年で20年目となりました。
コロナウィルス感染症による中止なども有りましたが、昨年に続けて静岡県内東西から、男女合わせて30チームがエントリー。今年の模様をお伝えします。
トーナメントを勝ち抜け!~島田市大井川河川敷横井ソフトボールグラウンド

決勝戦の進出をかけて、まずは島田市にある大井川の河川敷に広がる「横井ソフトボールグラウンド」でトーナメントが始まります。
9月9日の土曜日、10日の日曜日にかけて予定されていたトーナメントですが、前日までに折しも静岡県に接近してきた台風13号に伴う大雨で、
グラウンドコンディションが回復せず、10日と予備日の翌週16日で試合が行われました。
9日に予定されていた
靜甲女子ソフトボール部によるソフトボールクリニックやバッテリーによる始球式も中止となり、
楽しみにしていた子供たちも残念がっていました。
ここで始球式に登板予定だった、現在、日本女子ソフトボールリーグで活躍中の靜甲女子ソフトボール部のお二人をご紹介します。
ピッチャーは、「マウンドでも常に笑顔で相手チームを魅力!攻めのピッチングで勝利を導く。」
NO11 東野 真咲 (ひがしの まさき)さん(左)
キャッチャーは「巧みなリードで打者を惑わす、チームの司令塔」
NO2 井上 葉菜 (いのうえ はな)さん(右)
ぜひ、靜甲女子ソフトボール部の活躍も応援をよろしくお願いします。
靜甲(株)女子ソフトボール部のサイトはこちら
さて気を取り直して翌10日の開会式です。元気良く選手宣誓!!
今年は各チームに参加賞としてこの大会のためにデザインされた「靜甲女子ソフトボールユニフォームのスバリス」付クーラーボックスが
各チームにプレゼントされました。
さあ、プレイボール!
そして、トーナメントを勝ち残った男女2チームずつ、計4チームは
9/23(土)に伊豆市の天城ドームに舞台を変えて決勝戦です!
いざ、ドーム決戦!~伊豆市天城ふるさと広場 天城ドーム
あっという間に時間が流れまして、舞台は伊豆市、旧天城湯ヶ島町から土肥へ続く船原峠へと向かう山中にこつ然と現れる白亜の殿堂、天城ドームで決勝戦です。
ソフトボール日本代表チームや少年野球をはじめ地域のイベントに使われる施設です。

この日も朝から小雨が舞う時雨模様でしたが、さすがドーム、なんともありません。
決勝戦の会場には静岡スバルも「スバリスのラッピングされたフォレスター」と、
近距離型電動モビリティ「WHILL」を展示しました。

ご高齢のご家族や、歩行がやや困難なご家族もいらっゃるようで試合の合間に、大会関係者や参加チームの保護者の方々も興味津々です。

さあ、試合が始まります。
なんと、掛川のチーム同士の対戦です!!

女子の部の優勝が決まりました、
「掛川桔梗女子ソフトボール」の皆さん、おめでとうございます!

優勝カップが手渡されます。さらにプレゼンターとして靜甲(株)吉川取締役からも賞状とトロフィーが授与されます。

準優勝は
「掛川桜木女子ソフトボール」ナイスファイトでした!

ダイヤモンドを手拍子に併せて一周します。
勝負の行方は…?

男子の部、優勝は
「賎南ソフトボール」の皆さん!おめでとうございます!!

大きな優勝旗が手渡されます。

続けて、同じく靜甲(株)吉川取締役からもトロフィーが授与されます。

準優勝は
「静岡葵ソフトボール」 おつかれさまでした!

そして、最後は大会開催の感謝の手紙が読み上げられ、花束が吉川取締役に手渡されました。ありがとうございます!

拍手の中をダイヤモンドを行進して、今大会も無事に終了しました!!
決勝戦の模様は、男子、女子ともに
「静岡朝日テレビ」のマルチチャンネルで放送されます!
視聴方法はこちらのページでチェック!
男子決勝 10/8(日) 10:00~10:55(予定)
女子決勝 10/15(日)10:00~10:55(予定)
途中のCMにスバリスが登場…!?こちらもどうぞお楽しみに!!
※放送予定は天災や緊急の報道などで変更となる場合がございます。予めご了承ください。