静岡スバル

静岡スバル

SUBARU

アイサイト診断

アイサイトは未然に危険を察知し、必要であれば自動的に制動やステアリング操作を行い、危険を回避するアイサイトはスバル独自の予防安全技術です。その機能を十分に発揮させるために、プロの目と専用システムによる高度な診断。それがアイサイト診断です。アイサイトの点検整備は静岡スバルをご利用ください。

フロントウィンドウのチェック

  • 傷・損傷のチェック

    ステレオカメラ周辺のガラスに傷があると、アイサイトは正常に動作しません。そこで、フロントウィンドウの傷を細かくチェック。小さな傷でも見逃しません。

  • 内窓と外窓の清掃

    ウィンドウ内側が汚れていると、ステレオカメラの大敵である曇りの原因となります。しっかり汚れを落とし、さらに外窓の汚れも確認して清掃をおこないます。

  • ワイパーのチェック

    ワイパーのゴムが劣化して拭き取りが不完全だと、アイサイトの作動に影響を与えることがあります。細部にいたるまで注意深くチェックします。

  • 貼り付け・設置禁止エリアのチェック

    フロントウィンドウのガラスやダッシュボードの「禁止エリア」にあたる範囲に、何か貼ってあったり物が置いてあると、アイサイトが正常に作動しないことがあります。「禁止エリア」まわりの状態をしっかり確認します

ブレーキ&タイヤまわりのチェック

  • ブレーキのチェック

    ブレーキに不具合があると確実に停止することができません。ブレーキパッド残量、ブレーキフルード液量、ペダルの踏み具合、ストップランプの点灯などを入念にチェックします。

  • タイヤまわりのチェック

    路面との接点であるタイヤも重要なポイント。サイドウォール・トレッド面の摩耗・損傷・溝の残量、空気圧、ホイールの傷など、通常目の届きにくいところも確実に点検します。

専用コンピューターでチェック

  • 電気系統の状態をチェック

    スバル独自の診断機器スバルセレクトモニターⅢ(SSMⅢ )がクルマの電気系統の状態を迅速・正確に解析。アイサイトの複雑な電気系統のトラブルも見抜くことができます。

    診断結果は丁寧にご説明します!

アイサイトマイスターは「お客様のために」を追求し、進化し続けます。

スバルの予防安全システム「アイサイト」。他社が目標とするほどに完成されたシステムですが、自動化、精密化したクルマに乗るには、高度なプロの技術が必要となります。そこで、静岡スバルはアイサイトマイスターという資格を設けました。

2017年秋、アイサイトマイスターの取得試験を実施した静岡スバル。これは静岡スバル独自の基準で実施した試験で、静岡スバルのテクニカルスタッフとフロントスタッフ(メカニックの経験を持つフロントスタッフのこと)であれば誰でも試験を受けることができるというもの。

厳しい試験をクリアした者だけに与えられた“アイサイトマイスター”という称号。そして、18名のアイサイトマイスターが誕生しました。

単なる称号だけではない、
“マイスター“

アイサイトマイスターは、テクニカルスタッフ、フロントスタッフが、お客様のおクルマの点検、メンテナンスへフィードバックさせるためだけに生まれたものではありません。“マイスター”という称号を手にすることで、スタッフの仕事への意欲、自信につながります。 最新の知識、技術の習得、深い理解はもちろんのこと、お客様の安全で安心なカーライフを実現するために、アイサイトマイスターがいるのです。

知識・技術だけではなく、
心から・・

アイサイトマイスターからは、「試験勉強をしたことで、基礎知識がより深まった」「自信を持ってお客様に対応できる」「具体的な数値を使って、よりわかりやすく説明できるようになった」という声が聞かれます。 「この人にまかせれば安心、と顔を覚えていただけたら嬉しい」という意欲的な声も聞かれます。

「高い向上心」と「真面目さ」

アイサイトマイスターという称号に甘んじず、向上心をもって真摯に仕事に向き合う姿勢を持ち続けること。

これこそが静岡スバルが目指すところなのです。

プロの技術が安心をもたらす

お客様の万全なカーライフをサポートするために導入した静岡スバルのアイサイトマイスターの、さらなる技術力の進化を期待してください。

伊藤 真基

資格試験の勉強をして、あらためてアイサイトの性能や技術の奥深さを学びました。

伊藤 真基

Masaki Ito

入社:1998年

愛車:WRX STI

今田 裕貴

スバルがなぜアイサイトというこの性能を開発したのか、資格を取って、気が付くこともありました。

今田 裕貴

Yuki Imada

入社:2001年

愛車:レヴォーグ

鈴木 健太

お客様の声に耳を傾け、アイサイトマイスターとしてやるべきことを頑張ります。

鈴木 健太

Kenta Suzuki

入社:2013年

愛車:レガシィ

原田 達広

運転が苦手という女性ドライバーにおすすめです。ぜひ体感してください!

原田 達広

Tatsuhiro Harada

入社:2004年

愛車:レガシィ ツーリングワゴン

佐野 祐

お客様との会話で、アイサイトが付いているから購入したと言われると嬉しいですね。

佐野 祐

Yu Sano

入社:2014年

佐藤 隆太朗

アイサイトマイスターの資格取得を目指していました。晴れて資格取得ができてうれしいです。

佐藤 隆太郎

Ryutaro Sato

入社:2014年

愛車:フォレスター

薮崎 裕哉

ぜひお店でアイサイトの性能をご体感ください!お待ちしております。

薮崎 裕哉

Yuya Yabusaki

入社:2014年

愛車:フォレスター

池田 一成

マイスターの取得に向けて、新バージョンを勉強する良い機会になりました。

池田 一成

Kazunari Ikeda

入社:2010年

愛車:サンバー

永田 翔人

資格取得の過程で、アイサイトをあらためて学ぶ良い機会になりました。

永田 翔人

Shoto Nagata

入社:2013年

愛車:ステラ

浅原 俊之

スバルの魅力は今まではモノづくり、今は安全性といえます。その両方を兼ね備えたアイサイトを胸を張ってお客様にお薦めします。

浅原 俊之

Toshiyuki Asahara

入社:2001年

愛車:BRZ

佐野 大樹

試験勉強で基礎知識がより深まった気がします。それをお客様にわかりやすくご説明するのが私の役目です。

佐野 大樹

Daiki Sano

入社:2013年

愛車:インプレッサ STI

鈴木 攻二

メカニックとして経験を踏まえて、お客様にアイサイトの魅力をお伝えします!

鈴木 攻二

Koji Suzuki

入社:1997年

愛車:サンバー

五十嵐 一樹

お客様にわかりやすくアドバイスをします。アイサイトは私におまかせください!

五十嵐 一樹

Kazuki Igarashi

入社:2012年

愛車:アウトバック

佐々木 一星

お客様から質問を受けた際は、疑問に思っていることをすべてクリアにします。

佐々木 一星

Issei Sasaki

入社:2008年

愛車:クロスオーバーセブン

川野 政道

いかにわかりやすくお客様にアイサイトの魅力や性能をお伝えできるか、日々勉強です。

川野 政道

Masamichi Kawano

入社:1999年

愛車:サンバー

野澤 祐介

マイスターは仕事への意欲にもつながります。資格取得に向けて、多くのことを学びました。

野澤 祐介

Yusuke Nozawa

入社:2005年

愛車:フォレスター

静岡スバル公式Facebookページ