「水辺の事故ゼロ」2023!!静岡スバルは通算三年目のライフセーバーカー貸与を行いました。
今年は下田市白浜の「第36回サーフカーニバル」会場から発進!

集まった全国のライフセーバーの皆さまが見守る中で「SUBARUフォレスター”ライフセーバーカー”」は貸与され、今夏の活動を開始しました。





ライフセーバーカーってどんな車??
さらに特別なラッピングを施されたその姿はライフセーバーの使用する車として沿岸地域に暮らす皆さまからの認知度も年々高まっています。
車内には大容量の収納能力を活かしてAEDをはじめとする救助機材を搭載。
そして、広い海岸線を有する静岡県内巡回のため昨年より2台体制で夏季の静岡県内海岸をパトロール。
走行性能の高さによる移動時の疲労軽減と、その存在感による事故防止の訴求でライフセーバーの皆さまをサポートしています。



静岡スバルが水辺の事故ゼロを目指すワケ
その上で「水辺の事故ゼロ」を目指す公益財団法人日本ライフセービング協会の活動に「いのちを守り輝かせるその想いに垣根はない」と共感し、支援を続けています。
静岡県内の「交通事故ゼロ」を目指す静岡スバルと「水辺の事故ゼロ」を目指す静岡県ライフセービング協会の取組みは3年目を迎えてさらにパワーアップ!
今年は交通事故防止啓発の協働、社員AED講習開催に加えてライフセーバーの衣装を身にまとった静岡スバルの公式キャラクター「スバリス」も登場しました♪
地域の皆さまとごいっしょに、昨年にも増してさらに強い想いをこめて「水辺の事故ゼロ」活動に取り組みます



ライフセービングスポーツの全国大会サーフカーニバルもスゴイ!


学生さんから、国際大会に出場するメダリストクラスの選手、さらに、鍛えぬいた技巧の光るヴェテラン選手まで、いのちを守るため技術向上を求めて 全力で浜をかけ、波濤を乗り越えて競技に挑んでおられました。

2023年の夏も「水辺の事故ゼロ」にむけた様々な取り組みが始まります! この公式ウェブサイトの他にも、公式Instagramやオーナーさま向け公式アプリ「マイスバル」のお知らせをどうぞお見逃しなく!
