サイドバー

つながる、ひろがる。360° 静岡スバルBlog

【中伊豆~南伊豆】日帰りドライブルート

伊豆スカイラインから天城峠を抜けて石廊崎へ
 ドライブアプリSUBAROADを体験!

今回は、SUBARUオーナー向けドライブアプリ「SUBAROAD」を使い、伊豆半島ドライブを実際に体験してみました。(このコースは片道3~4時間を目安にしてください)
10.サムネ

ポイント1
道の駅伊豆ゲートウェイ函南


11.ゲートウェイ函南

14.飲むヨーグルト

スタートは、伊豆の玄関口〈道の駅伊豆ゲートウェイ函南〉。‘酪農の里’函南町ならでは、「丹那牛乳」や「蛇口ヨーグルト」が有名です。

ポイント2 多賀駐車場


中部日帰り04

中部日帰り05

有料の山岳道路・伊豆スカイラインに入りヘアピンカーブを愉しみながら、〈多賀駐車場〉で休憩。相模灘を遠望できる気持ちの良い駐車場です。

ポイント3
筏場のわさび田(いかだばのわさびだ)


中部日帰り08

中部日帰り07


17.筏場のわさび田
続いて冷川ICを降り県道59号を走ると第3ポイントの〈筏場のわさび田(いかだばのわさびだ) 〉に到着。東京ドーム3個分の広さで『静岡県の棚田10選』にも選出され、役所広司さんの主演映画『わが母の記』のロケ地になりました。
県道59号は、途中林道のように拡幅が狭い箇所が多いので、走行には十分注意が必要です。

ポイント4
<ランチ>あまご茶屋 天城湯ケ島店


中部日帰り08

中部日帰り07

2年かけて育てたサケ科の川魚「あまご」を楽しんでいただきたいという想いから「下山養魚場」が開業したお店です。今回は一番人気とのことで『紅姫あまごの漬け丼(1,650円)』を注文。秘伝のタレに漬け込んだ紅姫あまごと黄金いくらを乗せた紅姫あまごの親子丼です。清流で育ったあまごは淡白ながら甘みがあり、自家栽培の本わさびが添えられ、味噌汁・小鉢2皿・漬物・デザートが付きます。すりたてのわさびはとてもクリーミー。わさび醤油ではなく、あまごの上にわさびを乗せていただいたほうが断然美味しいです。

ポイント5 浄蓮の滝


中部日帰り13

中部日帰り14

県道から国道414号に出ると程なく、〈浄蓮の滝〉。神秘的な青さの滝壺と、高さ25mから水が流れ落ちる姿は圧巻。水しぶきで肌寒く、真夏でも16℃程しかないそうです。生わさびが買える土産店や、自然の川を利用した鱒釣場であまごやニジマスが釣れるなど、界隈にも飲食店が多く人気スポットです。

ポイント6 尾ヶ崎ウイング


中部日帰り17

中部日帰り18

続いて天城越えの後、〈河津七滝ループ橋〉を抜けると下田市に入りヤシの木が出迎えてくれ白浜海岸を一望できる〈尾ヶ崎ウイング〉に到着。

ポイント7 あいあい岬


中部日帰り13

中部日帰り14


中部日帰り15

中部日帰り16

白浜大浜海水浴場~下田駅周辺を通過し、最終地点の〈あいあい岬〉に到着です。ヒリゾ浜に沈む夕陽が特に美しく、イギリス出身のご夫婦が営むカフェ<South Point>が目印です。パラソルの下でいただくソフトクリームがとっても美味でした~☆

今回のルートマップ

<
このコースは片道3~4時間を目安にしてください

10.サムネ

乗車した車両は<フォレスター X-BREAK>。
モーターで加速をアシストして力強くスムーズに発進できるe-BOXER〈2.0L直噴エンジン+モーター〉とアイサイト搭載のこのモデルは走りの愉しさと運転のしやすさを実感できるロングセラーモデルです。


 --- 最後までご覧いただきありがとうございます! ---

SUBAROADアプリはこちら