【すばるだより】39号 <西部>浜名湖周辺の旅ほか
静岡スバルスタッフ手作りの情報紙「すばるだより」39号発行!
店頭か、当サイトの「すばるだより」アーカイブページでPDFをダウンロードできます!
【特集】<西部>浜名湖周辺の旅ほか♪
今回ご紹介するのは、青い湖畔を眺めながら、夏真っ盛りの浜名湖周遊ドライブコースです。まずは定番の【弁天島海浜公園】へ。湖上の赤鳥居は、JR弁天島駅の南東にある辨天神社のもの。渡し舟で鳥居まで行くことができます。海浜公園には、海水浴や日帰り温泉、レンタサイクルなども用意されていて、たっぷり堪能することができます。
鳥居をバックに定番の記念撮影をしたら、湖を縦断する格好で北上し、【浜名湖ガーデンパーク】へ。


さて、お腹がすいたら、さらに北上して奥浜名湖エリアへ。天竜浜名湖鉄道沿いには、日本の原風景とも言われるような、いわゆる「映えスポット」がたくさん。なかでも三ケ日駅は、2011年に登録有形文化財に指定された、木造平屋建の風情ある駅舎が特徴です。昭和11年に開業の駅舎は、今でも現役で、市民に日々利用されています。

駅員さんに声をかけてホームへ出れば、一気にタイムスリップ。ノスタルジックな雰囲気で、どこを切り取っても絵になる駅です。

駅に併設のカフェ「グラニーズバーガー&カフェ」はこちらはぐっとアメリカンな雰囲気。

ご当地ブランド牛である「三ケ日牛」を使用した、本格ハンバーガーが看板メニューです。特注バンズに三ケ日牛100%の自家製パティとフレッシュ野菜、三ケ日みかんを使った自家製フルーツソースがアクセントの、塩と粗挽き胡椒でいただく「三ケ日牛クラシックバーガー」は素材重視の味わい。ダイレクトに肉の旨味を楽しめます。


各種バーガーをオーダーすれば、ホクホクの揚げたてポテトと「三ケ日青みかんスカッシュ」など、ポテトとドリンクのセットがお得に。テラス席はワンちゃん同伴もOK!ワンちゃん用のメニューも用意されています。
===
浜名湖周辺には、ほかにも気になるスポットがたくさん。ぜひお出かけください!
・メンテナンスアドバイス
多くの原因はバッテリー本体の経年劣化や放電していることですが、一方でバッテリーの状態はいいのにアイドリングストップが作動しなくなる場合があります。実はアイドリングストップには作動条件がたくさんあるのです。今の時期にありがちなのは、梅雨も明け8月になり、更に気温が上がり猛暑が続く毎日。車内の温度計は40℃を超えることも…車内の温度が30℃を超え暑く
なるとアイドリングストップは作動しない場合があります。逆に冬の気温が低すぎる環境でも効かない場合がありますが、これらは必ずしも故障ではありません。
バッテリーの状態を確認した上で作動しないことがあった場合には、作動条件を確認してみてくださいね♪
・レヴォーグ|レイバック限定
ベースキットDE 安全アイテムプレゼント

上記期間中に、静岡スバルで対象車種の新車+ベースキットをご注文いただいた方に下記のアイテムをプレゼントいたします。安全アイテムで、更なる安心とより快適なカーライフをお愉しみください。(ベースキットの内容はお選びいただけます)

